• Photo_20230723223801
  • 348582685_588258099774393_38908177562313
  • 348640108_699286842204835_13366401680875
  • 348631932_812575853616531_11934135581689
  • 348941686_236086272451649_90847589384686
  • 348627042_588405786722716_41008295070300
  • 348662680_266481972444033_76792471848858
  • 348629409_918401826111253_66766900235400
  • 348654896_197668696507909_66910805286484
  • 27

« 3days to 彼女たちの山_谷口けいさん | トップページ | 1day to 彼女たちの山_仲川希良さん »

2023年4月23日 (日)

2days to 彼女たちの山_佐藤泰那さん

【2days to 彼女たちの山】
平成には、山ガールブームがありました。
当時、女性向けのガイドやイベントが増え、女性誌への執筆もありました。けれど、私が一緒に山に行った彼女たちは、果たして山ガールだったのか?ブームに乗っていたのか。
山ガールは、私のまったく出会ったことのない空間でブームになっていたのかもしれない、と思うこともあります。

『ランドネ』は、ブームのはしりH21(2009)年に創刊されますが、「山ガール」という言葉を一度も使っていません。創刊直後から、いままで、副編集長→編集長(昨年秋退任)とずっと『ランドネ』を世に送り出してきた佐藤泰那さんに登場いただきました。
『ランドネ』だけでなく、彼女が立ち上げたKUKKAという登山コミュニティについても伺いました。
ブームのこと、女性の登山者のことを切れ味よく語ってくれました。この方は、ずっと登山の社会のことを考え続けてきたのだなあと思いました。彼女が出会った大切な人たち、天野和明さんらも登場します。

泰那さんは、私にとっては「同志」です。登山の素晴らしさ、愉しさ、豊かさをメディアを通じて、時にはメディア以外の方法で伝える、同じ感覚や志をもって歩んできたかけがえのない存在です。

最初の3枚の写真は、泰那さんからお借りしました。水色のダウンジャケットを着た後ろ姿は、松本のあがたの森公園で鈴木とも子さんを取材しているときのシーン。手袋は私の手ですが、雪山取材のときに泰那さんからもらったお菓子。
ハカセさんのバーの1日ママは、泰那さんにタスキをつなぎました。いつかツートップで1日ママ、します🤣 店主にはこれから相談ですが……
『彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか』(山と溪谷社、3/14発売)
https://www.yamakei.co.jp/products/2821172050.html

S__145203216

S__145203214

S__145203212

61456769_10217308601080724_7735523321738

83255370_10219338239900426_3042519343171

1040393_10202329500972583_160515063_o

« 3days to 彼女たちの山_谷口けいさん | トップページ | 1day to 彼女たちの山_仲川希良さん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3days to 彼女たちの山_谷口けいさん | トップページ | 1day to 彼女たちの山_仲川希良さん »

Magazines

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。