• Photo_20230723223801
  • 348582685_588258099774393_38908177562313
  • 348640108_699286842204835_13366401680875
  • 348631932_812575853616531_11934135581689
  • 348941686_236086272451649_90847589384686
  • 348627042_588405786722716_41008295070300
  • 348662680_266481972444033_76792471848858
  • 348629409_918401826111253_66766900235400
  • 348654896_197668696507909_66910805286484
  • 27

« 甲斐駒ケ岳閉山祭 | トップページ | 物見山@わくわく山歩き/毎日新聞 »

2022年10月 8日 (土)

星美知子さん/ランドネ

9/23発売『ランドネ』に、南アルプス・両俣小屋の星美知子さんのことを書きました。
ココに記事の一部があります →ココ

 

写真は、山も自然も、人も、そして猫も、生きとし生けるものなんでも熱心に撮る、黒田誠さんです。
トビラ写真の星さんとミーのツーショットは、黒田さんならではですね!
(blogの写真は、私が撮ったものです💦)
.
1981年に星さんが両俣小屋に入ったときからある8冊のノート(登山者が書き込むもの)を、読んできました。
82年の『41人の嵐』の翌年、星さんと一緒に仙丈ケ岳を越えて脱出した方々が再訪した際の記述に、読み入りました。
農鳥小屋のアルバイトさんが、本を読み終わったから星さんと交換しようと持ってくる記述もあります。
長い年月を感じます。
.
星さんのことは、いまも書き続けていますが、とても書き尽くせません。ぜひ、両俣小屋をお訪ねください。
最後のページには、小さいサイズですが1989年の星さんの姿も載せました。ぜひ、本誌をお手に取ってご覧ください。
.
P37のタカネビランジのキャプションがわかりづらいママなのですが……。
野呂川の岸辺にタカネビランジが咲いていました。もっと標高の高いところに咲く花であり、星さんは、「北岳から流れ着いたのかね」と。エビデンスがあるわけではありませんが、これが二度目だそうです。初回はうまく付かなかったようですが、今回は大岩の陰にひっそりとありました。守られたような位置。「いいところを見つけたよ」とお話されていました。

 

Ryoumata1

 

Ryoumata2

 

Ryoumata5

 

Ryoumata4

 

Ryoumata3

 

 

« 甲斐駒ケ岳閉山祭 | トップページ | 物見山@わくわく山歩き/毎日新聞 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 甲斐駒ケ岳閉山祭 | トップページ | 物見山@わくわく山歩き/毎日新聞 »

Magazines

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。