『Mountain Trip 八ヶ岳』発売中
現在発売中の『Mountain Trip八ヶ岳』、表紙が素敵です。
八ヶ岳への愛情たっぷりの仕上がりになっています。
幾本か記事を書きました。
「八ヶ岳ってどんな山?」は、QAになっています。
山麓で八ヶ岳の書籍に出会える場所として、北杜市の日野春アルプ美術館とたかね図書館を紹介しました。オススメです。
先日、たかね図書館のポストに書籍返却したところ、自分の本も入れてしまったようで……翌朝、「きっと柏さんの本だと思います」とご丁寧な電話がありました。
近いうちに、取りにいかねば。
八ヶ岳Loversとして雨宮節さんと林恭子さんにインタビューもしました。
八ヶ岳について、永らく八ヶ岳に通った方に語ってもらおうと考えたとき、ぜひ登山家の雨宮節さんに語っていただきたいと思いました。
登山体系のエッセイが心に沁みたからです。
私にとっては、21年ぶりのインタビュー。山の大先輩に、渾身語っていただき、胸がいっぱいです。
林恭子さんは、かつて通った山がホームとなり、時間の流れ方や接し方、存在に変容があったというストーリーです。
初めてお話しましたが、とっても素敵な方でした。
彼女の登山の原点に、国際山岳ガイドのアスピランである天野和明さんがいらっしゃるようで、天野さんの話がたびたび出てきました。
最近インタビューする方々の話に、天野さんが出てくることが続きました。
けっして、自分の多くを語る人でもありませんので、私も知らないことがたくさんありますが、こんなにも多くの人にギフトを届けているのかと、感銘を受けました。
そして、林さんのお話は、雨宮さんのお話に相通ずるものがありました。
赤岳鉱泉ベースの登山の記事では、最近知った小さな物語を2つ書きました。
ひとつは当主の柳沢太貴さんと登った時に教えてもらったこと。もうひとつは登山家の雨宮節さんに教わった先代・柳沢太平さんのお話。
充実の一冊、ぜひご覧ください。
« 伊藤哲哉さん写真展「SEASONS北岳」@エルク | トップページ | 鳥海山@毎日新聞わくわく山歩き »
コメント