• Photo_20230723223801
  • 348582685_588258099774393_38908177562313
  • 348640108_699286842204835_13366401680875
  • 348631932_812575853616531_11934135581689
  • 348941686_236086272451649_90847589384686
  • 348627042_588405786722716_41008295070300
  • 348662680_266481972444033_76792471848858
  • 348629409_918401826111253_66766900235400
  • 348654896_197668696507909_66910805286484
  • 27

« 連載「平成を登った女性たち-山ガール」@ヤマケイ | トップページ | アルピニズムを継ぐ人々-ラインホルト・メスナー@YAMAHACK »

2020年9月20日 (日)

平出+中島ペア、ピオレドール受賞@ヤマケイと、ピオレドールイベントへ

同じく本日発売『山と溪谷』10月号トップニュース。
平出和也さんと中島健郎さんのピオレドール受賞について。
昨年夏ラカポシ南壁初登攀。登攀の内容は、中島さんがロクスノ85号に書いています。
今回は一人ずつの短いインタビューでしたが、それでもふたりに対して新鮮な発見が幾つもありました。
15年以上にもわたって、ふたりが変容していく様子を見せてもらい、繰り返し書かせてもらえることには、感謝しかありません。
まだまだ書かせてもらいたいこと、見せてもらいたいものがあります。
これまで築いてきた関係を大切に、書き手も精進します。
.
さて、今回のピオレドール、チャムラン北西壁初登攀(マルク・ホレチュク+ズデニュク・ハーク)、テンギラギタウ西壁初登攀、リンクサール初登頂と、日本人と縁のある山が並びました。
チャムランは、今井健司さん、一村文隆さんの魂がある山。受賞のふたりは、平出+中島ペアもよく知るクライマーです。
テンギラギタウ西壁は、各国のクライマーが挑んだと思いますが、日本からも、花谷泰広さん+鈴木啓紀さん、そして高柳傑さんら。
リンクサールは1979年、なんと40年前に立正大学チームが初めて試登した山です。
.
そして昨日、新しくオープンした石井スポーツ宇都宮駅前店のイベントへ行ってきました。
中島さんと、かつてカランカ北壁でピオレドールを受賞し、今回でピオレドールの審査員をつとめるのが2度目の天野和明さんのトークイベント。
ふたりそれぞれから、リアルな声を聞くことができ、とっても面白かったです。
ふたりとも、ふり幅のあるクライマーであり、山岳カメラマンであり、山岳ガイド。

Photo_20200920144901

« 連載「平成を登った女性たち-山ガール」@ヤマケイ | トップページ | アルピニズムを継ぐ人々-ラインホルト・メスナー@YAMAHACK »

コメント

シュンちゃん、コメショート、ありがとうございます!
いい仕事の仲間たちがいることが、励みです。

いいね!
コメショートおゆるしください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連載「平成を登った女性たち-山ガール」@ヤマケイ | トップページ | アルピニズムを継ぐ人々-ラインホルト・メスナー@YAMAHACK »

Magazines

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。