柳沢太貴さんインタビュー@PEAKS web
赤岳鉱泉・行者小屋の当主、柳沢太貴さんのインタビューを、PEAKS webに前編・後編に分けて書きました。
山歩みちwebに続き、2本目です。
7月、何度か太貴さんに会いましたが、会うたびに表情が引き締まっていくのを間近でみました。
また、記事に書きましたが、下旬には再開に向けた最終調整で、太貴さんと一緒に入山する機会に恵まれました。
時間にすれば短い道のりですが、山小屋の当主と、その方が経営する山小屋に入山するというのは、なんとも贅沢なんだと、学びや気づきがたくさんありました。
今回の記事には、支配人の佐藤至さんのことも書きました。
これには、きっかけがあります。
会社経営する仕事仲間が、「起業したとき、一人目の社員をこと大切に考えた」と話したことに由来します。最初のその人と、どれだけ向き合い大切にできるかは、その後の経営に関わってくるというような話でしたが、太貴さんにとっては、佐藤さんだったわけです。
8月からの宿泊営業再開は、結果的には再開を後押しするタイミングではありませんでした。けれど、この先何度も押し寄せるだろう波に、柔軟に慎重に、一本の筋をもって向かっていくのだろうなあと、太貴さんの姿勢は信頼できるものでした。それは、チーム「赤岳鉱泉・行者小屋」の皆さんも同じです。
写真は、赤岳鉱泉・行者小屋の従業員、中野淳平さんです。
2本の記事、よかったら読んでください。
[前編] https://funq.jp/peaks/article/616712/ [後編] https://funq.jp/peaks/article/616736/
« 柳沢太貴さんインタビュー@山歩みちweb | トップページ | 今後の山登りに、明るい未来を@ヤマケイ9月号 »
コメント