摩耶山@わくわく山歩き/毎日新聞
本日の「わくわく山歩き」@毎日新聞は、神戸の摩耶山です。
webはこちら → (有料)
.
摩耶山の市民登山、六甲山地へと視点を広げ、日本の近代登山発祥の地など奥深い顔をもつ山ですが、今回は、たった2回登ったその時のことと、山頂からの眺めについて書きました。
.
初めては、神戸育ちの友人、花谷泰広くんと。2度目は、山がきっかけで知り合った新妻和重・美樹夫婦と。
阪神・淡路大震災についても、触れました。そのことを話すと、「勇気あるね」と言われました。大震災を経験したわけでもなく、たしかにそうかもしれません。
けれど、摩耶山のてっぺんから神戸の街を見渡したとき、最初に思ったのは阪神・淡路大震災のことでした。
それは、神戸の街を眺めたからだけでなく、摩耶山が神戸の方々にとって「おらが山」だからだと思います。
.
書くことは、いつでも勇気のいることかもしれません。勇気という言葉があっているのか、わからないけれど。
書くだけでなく、人に自分の考えや心のうちを述べるには、いつだって相応の気持ちが伴っているのだと思います。
.
最後の写真にある本棚は、山頂のカフェの奥にあるもの。
ワタシ的にドストライクだった『恋ソマ』の隣に『雪の下の炎』、後世に残したい名著中野融さんのネパールトレッキングガイドの隣に『やまはじ』、オーストリアのグラーツから六甲山麓を経て運ばれた『極限への挑戦者』。新聞では紹介できませんでしたが、古今東西、硬軟ふり幅でっかい本棚。
« 鈴木ともこさんインタビュー@ランドネ3月号 | トップページ | 水平の取れていない写真 »
コメント