ガイドツアー/薬師岳~黒部ダム縦走
8/9~12 折立~薬師岳~五色ヶ原~黒部ダム・テント泊縦走(ガイド)
ちょうど1週間前に静岡駅で別れた森ちゃんと教ちゃんと富山で再会、成ちゃんが加わって、チーム「り」。
前回の南ア南部に比べれば余裕さ、というふたりと、心身共に元気さキープの成ちゃん。ボリュームあるコースですが、足並みがそろっています。
槍穂がやがて遠くなり、剱岳がどんどん近づいてきて、裏銀座や水晶・赤牛の稜線、後立山連峰が見渡せる毎日。薬師岳って、北アルプスのほとんどの山が望めるんだな。
「秀峰」は、人それぞれだろうけれど、私にとって、薬師岳は秀峰。北アルプスでいうと、薬師や笠は、登ってほしい山。いつか、ほかの山から眺めたとき、この日のことを思い出すだろうなって思う。薬師岳のピークは南北に長いので、雲ノ平あたりから見るとどーんと屏風のようであり、剱や弥陀ヶ原方面からだと、しゅんと引き締まった姿。いずれも重量感があり、好み。
4日のあいだに、月が膨らみ、空の雲が少しずつ変わっていった。今回の台風が去ると、山の空気が入れ替わるかなあ。今年最後の夏山だったかもしれない。
ご参加の皆さん、いい時間を、ありがとうございました。
« 『大雪山から育まれる文献書誌集 第4集』(北海道・東川町発行) | トップページ | 森林インストラクター養成講座 »
« 『大雪山から育まれる文献書誌集 第4集』(北海道・東川町発行) | トップページ | 森林インストラクター養成講座 »
コメント