月イチ連載「わくわく山歩き」@毎日新聞
少し前のことになりますが、毎日新聞の月イチ連載「わくわく山歩き」が始まりました。
初回は東京奥多摩の御岳山です。
御岳山に初めて登ったのは15年ぐらい前の初冬。カモシカの笹原さんと同窓隣の部(WV)のエリさんという山の大先輩ふたりに誘われ、馬頭刈尾根から繋ぎました。地形図を広げるとよくわかるのですが、御岳山は四方八方に稜線が延びており、あちこちから縦走することもできるのです。
途中でおでん食べたりノンビリ歩いていたら、御岳山、日の出山と越えて、つるつる温泉に下山する頃には夕方に。
下の写真は、朝陽を浴びた武蔵御嶽神社の境内から東京を望んだものです。宿坊に1泊して、翌朝参拝するのは、好きなスタイル。御嶽神社の面(つら)が、朝陽に輝くさまは、なんとも言えません。
この記事が掲載された1月21日朝、ちょうど羽田空港から旭川空港へフライトしました。
それから3日間、層雲峡でアイスクライミングをするために。
去年の同じころも、層雲峡でアイスクライミングをしていましたが、そのときよりは温かく、それでも風が強い日は、マルチピッチで登っていると、滝の上部へ向かうほど、風があたり、寒さが厳しかったです。時折青空が広がるけれど、ほとんどがどんよりした空模様。
前日は、景信山で恒例の餅つきをしてたので、太平洋側に広がる冬晴れとは対照的。
日本は広いなあ、自然は豊かで多様性に富んでいるなあと思います。
そんな日本の山歩きの世界を、少しずつ紹介していきたいと思います。
« 昔の絵葉書、家でじっくり | トップページ | 嘉門次小屋・上條久枝さんインタビュー@『ランドネ』 »
コメント