• Photo_20230723223801
  • 348582685_588258099774393_38908177562313
  • 348640108_699286842204835_13366401680875
  • 348631932_812575853616531_11934135581689
  • 348941686_236086272451649_90847589384686
  • 348627042_588405786722716_41008295070300
  • 348662680_266481972444033_76792471848858
  • 348629409_918401826111253_66766900235400
  • 348654896_197668696507909_66910805286484
  • 27

« 【味噌汁日記200】 | トップページ | 友人の著書と手紙 »

2018年10月23日 (火)

菊根性

「読んだことない」と言うと、ある山岳漫画を全巻、貸してくれた方がいた。
届いたのは、夏のさなか。
18巻あり、数巻ずつクルマに積んで持ち歩いた。
山から山への仕事が続くなか、その合間に下界にいるときに読んでみようと。

しかし、最初はちっとも読み進まなかった。
なぜ作者は、人が山で死ぬことばかり描き続けるのだろうと、読むのがつらかった。
いやがおうでも、人は山で死んでいく。山は危険なところであり、登山には危険な部分もある。人が山で死んでいく、その現実だけで、私はいっぱいいっぱいだ。

けれど、それから少しずつ読み進め、秋に読み終わった。
色んなことを、少しずつ考えた。漫画のことではないけれど、山のこと。

「菊根性」の菊とは、桜と比べたところにあるという。
ぱっと咲いて、潔く花吹雪となり散っていく桜に比べて、菊は少しずつしおれていく。
なかなか散りもせず、枯れてもなお、花が残っていることもある。
そのため、未練がましいことを「菊根性」という場合もあるけれど、もっと前向きな意味で使うこともあるのではないだろうか、この言葉。
しぶとく、登り続ける。

心底山が好きで、本気で山を登り続けてきた人の死は、ことさら辛い。

Fb_dsc0276

« 【味噌汁日記200】 | トップページ | 友人の著書と手紙 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菊根性:

« 【味噌汁日記200】 | トップページ | 友人の著書と手紙 »

Magazines

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。