• Photo_20230723223801
  • 348582685_588258099774393_38908177562313
  • 348640108_699286842204835_13366401680875
  • 348631932_812575853616531_11934135581689
  • 348941686_236086272451649_90847589384686
  • 348627042_588405786722716_41008295070300
  • 348662680_266481972444033_76792471848858
  • 348629409_918401826111253_66766900235400
  • 348654896_197668696507909_66910805286484
  • 27

« 日ごろ、自然 | トップページ | ピオレドール受賞決定@『山と溪谷』10月号 »

2018年9月27日 (木)

篠突く雨

先日、篠突く雨のなか、下山した。
4日間におよぶ、友人達が小屋番をする山小屋の手伝いを終えた日のこと。

入れ替わりに、ヅメさんが歩荷しながら上がってくることは、知っていたので、遠くに彼が見えたとき、「ヅメさーん」と叫んで手を振った。「おお」という感じで、顔を挙げて手を振り返してくれた。

重たい荷物を背負っているのだから、足を止めさせたくないし、ペースを乱すようなことを、こちらがしてはならぬ、と思いながらも、やっぱりすれ違うときは、足を止めて、ひと話。

「これは、まあホントにいい天気だよねー」とヅメさん。
「ホントだね、音もする天気だよ」と私。

つぎに出た彼の一言が、ちょっと心にひっかかった。
うつむき加減で話をするので、長いまつ毛に雨がしたたって、切なくなった。

けれどすぐに顔をあげて、「こんな天気だから、スミ姉、もう1泊してくれるかと思ったよ」と。
「遊びに行っているのだったらいざ知らず、仕事ないのにい続けるのはよくないからさあ」と返すと、彼もうなづいた。長年山小屋の仕事をしてきた者は、仕事が終わればさっさと下山することの、大切さをよく知っている。だらだらいては、いけない。

「つぎ、10月の三連休なんだよね」というと、「うん、でもその時も、こんな感じで入れ違いでしょう。でもまあ、それは仕方ないこと。それがそれぞれのポジションだからさあ」と。
こんどは、下界でゆっくり会おうと約束して、別れた。

後ろ姿を見送りながら、この人は、いろんなことを飲み込んできたんだなあと、勝手な想像かもしれないが、思った。
どれだけのものを飲み込むか、それが大人なのかもしれないし、そんな人は、他者に優しく、温かい。
42604042_10215546098779268_61324655

« 日ごろ、自然 | トップページ | ピオレドール受賞決定@『山と溪谷』10月号 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 篠突く雨:

« 日ごろ、自然 | トップページ | ピオレドール受賞決定@『山と溪谷』10月号 »

Magazines

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。