« ヤマケイオンライン連載「雨の山を楽しむ」Vol.4~mont-bell・ストームクルーザー | トップページ | 鉄道の旅 »

2018年8月16日 (木)

NHKラジオ「山カフェ」夏山スペシャル

7月17日に、NHKのアナウンサーである井田寛子さんと登った大菩薩嶺の様子が、NHKラジオ「山カフェ」でオンエアになりました。
ラジオの収録を山で? 山のラジオ番組? と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、山とラジオ、馴染むなあと思いました。
美しい山の映像が流れるのだけが、山の番組ではない。

実際に、この日の登山は、いつも以上に「音」に敏感になり、耳を傾ける1日でした。

そのせいかわかりませんが、いつもはたくさん写真を撮る私も、この日はたった1枚の写真しかありませんでした。それも、下山後、登山口に戻ってきたときに、空を仰いだものだけ。その分、「視ること」だけでなく「耳を傾けること」に注いでいたのでしょうか。

登山中は、鳥のさえずり、セミの声、川のせせらぎ、森を抜ける風の音、私たちの足音に、キュウリやモモやプラムをかじる音、いろんな音が、山にありました。

森の葉が風で揺れる音を、「乾いた音がする」と私が言ったら、井田さんが、「乾いた音ですか?」と、ちょっと不思議そうな顔をされました。


暑い暑い今年の夏、湿度もあり、真昼になると山に登るのもしんどい日もありましたが、不思議とこの日は、それほど暑さがひどくなく、湿り気も抜けてきたのか、そのときは、真夏とは思えない、乾いた音を感じたのです。

カエデやブナやミズナラ、ダケカンバ。色んな形の葉が重なって、風に揺れながら音を出していました。

そんな自然のなかの美しい音に比べると、私のヒョロヒョロとした変な声が聞き苦しくもあるのですが、今朝、ある方からメッセージをもらい、ちょっと救われました。
怪我をし、しばらくや山に登れないと。手術後の痛みで眠れない長い夜、山もお預けだし、聴くのも辛いかなと思ったけれど、オンデマンドを聴いてくださり、心が落ち着いたと。
そんなことを言ってくださる方が一人でもいれば、出演してよかったなあと思いました。

私の出演は、9時台の「ひろこの基礎登山」ですが、同じ9時台の空想登山も聞きごたえあるし、また小説家の唯川恵さんの出演、そしてオープニングには国際山岳ガイドの近藤謙司さんがツェルマットの街から出演しており、それぞれ楽しめます。
9/1まで、「聞き逃し配信」で聴くことができます。ぜひ、コチラからどうぞ。


37252243_10215024620622640_20934694

« ヤマケイオンライン連載「雨の山を楽しむ」Vol.4~mont-bell・ストームクルーザー | トップページ | 鉄道の旅 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKラジオ「山カフェ」夏山スペシャル:

« ヤマケイオンライン連載「雨の山を楽しむ」Vol.4~mont-bell・ストームクルーザー | トップページ | 鉄道の旅 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Information

  • ✾登山ガイドについて✾
    現在、MJリンクのサポーターなどで活動しておりますが、このほかに個人ガイドをご希望の方は、下記「メール送信」をクリックの上、お問い合わせください。2019年6~11月のガイドカレンダーをお送りします。ほか、オーダーメイドも承っておりますので行き先や内容など、ご相談ください。

Magazines