10/7~13 玄さんと食事、女子ガイド集会、大月の山
10/7 玄さんと食事
玄さんは大学山岳部の先輩で、随分前からパリに住んでいる。
現在は、ギャラリー・ラファイエットというパリの老舗百貨店の重要ポストで仕事をしていて、年に2回は日本に出張でやってくる。
だいたい2週間ぐらい滞在するが、東京だけでなく、札幌や大阪、福岡などへの出張もあるし、人気者でみんなから引っ張りだこ。毎日忙しそうにしている。
先日も、ほかの山岳部の先輩達と会ったばかりだけれど、今回は贅沢にも、もう1回会えることになった。
玄さんとかなっぷと3人で、銀座にあるヴェネチア料理屋へ行った。
玄さんが頼んだパスタがコレ。太い麺で素朴な風合い。ヴェネチア地方では、木馬にまたがって、粉をこね、この麺を作るのだそう。
©Gen,UEMURA
先日会ったときに聞いた、上司に関する話が衝撃的かつ非常に共感したのだが、今回もまた、仕事のいろんな話、フランスの山の話など聞かせてもらった。
こういう先輩がいることは、ほんとうに勇気づけられるし、幸せ。
10/8 GORE-TEX®Café~馬目弘仁さん 参加募集開始!
夏の間、皆さんは山に行くことが多いだろうからと、お休みしておりましたGORE-TEX®Café。秋になり再開します!
11/14は、クライマーの馬目弘仁さんをお迎えします。
詳細や応募方法はココでご覧ください。
皆さんのお越しをお待ちしております。
~GORE-TEX®Café 店主より
写真提供:馬目弘仁
10/9 JAC理事会
日本山岳会の理事会にオブザーバー出席。
この会議の帰り道は、決まってひとり九段下の駅まで歩き、道の途中にある小さなカフェで軽い夕食を取り、グラスワインを1杯飲むことに決めている。
10/10 長野県「山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり」研究会
長野県の「山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり」の研究会。3回目の今日は、モデル地区のひとつである木曽町の視察と、木曽町に関する意見交換。
御嶽山の紅葉がとても綺麗であり、また山から眺める開田高原の広がりには、軽く驚いた。こんな広がりのある高原は、なかなかない。
今回のモデル地区のなかで、じつは私自身、木曽町がいちばん縁が薄い。ほんとうは1日早くに入って、色々歩きたかったのだが、調整ができなかった。
会議後、先ほどはバスで案内してもらった街並みを、今度は自分で歩いてみた。
駅前の土産物屋にいくつか顔をだし、名物のスンキが来月には漬かることも聞いた。そして、美味しい日本茶と五平餅を食べた。
帰宅後、木曽でスキーの仕事を長くやっているガイド仲間に連絡したところ、御嶽山を信者さんたちが登拝している光景はカイラスに匹敵するぐらい素晴らしいことや、御嶽山のザラメがものすごく幸せなこと、また開田高原の素晴らしさなど色々教えてもらった。
10/11 Fred Becky
パタゴニアからの報せで、アメリカのクライマーであるFred Beckyがドロミテを登っている様子がアップされたことを知った。意外にも、Fredほどの人であっても、ドロミテは初めてだという。
お年を召したなあという印象はあるが、それでも尊敬するクライマーであることは、ちっとも変わらない。
また彼が、四川を再訪することがあるだろうか。できれば、四川でインタビューしたい。
10/11 「山」校了
10月号の「山」(日本山岳会会報)の校了日。校了の日は、ほぼ丸一日張り付かないとならない。終日、仕事場で仕事をしながら、ゲラが出るたびに校正をする。
夕方、校了。
10/12 女子登山ガイドの集まり
年に1~2回、女性の登山ガイド達が集まって、ごはんを食べたり、日帰りの小さな山やクライミングに行くことがある。いつもいつも参加できずにいたのだけれど、今回はやっと参加できた。
お刺身で、この顔ぶれのお腹を、こんなにいっぱいにさせるなんて、この店はやっぱりスゴイ。玉さんと律子さんお勧めのお店だけある。
仕事の話、次の山の話などなど。
ヒロちゃんに会えたのは、本当に久しぶりだった。ほんとうは、私が水上に会いに行きたかった。
10/13 FRCC 大月の山へ
FRCCの月例山行で、神楽山→御前山→菊花山と歩いた。猿橋の駅を降りて歩き始め、大月の駅に下山するので、ちょうど一駅分。
FRCCにしては、ちょっと大変な道のりであったが、皆さん元気だった。
ピークからは、富士山が展望できた。
治療に一区切りがついた方たちの参加もあり、いろんな勇気をもらった。
下山後、駅前で一杯。
治療の様子や最近のこと、仕事の話、次に登りたい山の話などなど。
いつもFRCCの先輩達の話は、温かい。
« 9/30~10/6 登山家さんインタビュー、「おれたちに出来ること」、Mountain Academy@谷川岳 | トップページ | 10/14~10/17 MTG、映像作家さん宅へ、そして台風 »
« 9/30~10/6 登山家さんインタビュー、「おれたちに出来ること」、Mountain Academy@谷川岳 | トップページ | 10/14~10/17 MTG、映像作家さん宅へ、そして台風 »
コメント