ほろ酔い神楽坂
朝5時に起きて仕事。
出版業界は昼から仕事を始めて、夜遅くまでやっていると思われているけれど(実際そいう人は多いと思う)、私がこの仕事を始めたときに最初にお世話になった編集者は、朝9時には会社にいた。もちろん彼以外誰もいない。いたとしたら、昨晩からの徹夜組。その代りに彼は、定時の夕刻6時に退社することも多かったけれど。
宿題を仕上げ、それから週末の企画の準備をしたらあっという間に昼過ぎ。
午後から昨日のデザインオフィスへ。
宿題をゲラに転記し、写真の差し替え準備などをし、地図を整えて、一応今日の私の仕事は終わり。
データ入稿というのはいいようでそうでもない、というかデザイナーさんは大変。今後の仕事の段取りを聞くに、来週火曜ぐらいまで(週末もなく)、デザイナーさんと編集者さんは厳しい仕事が続くよう。
夜8時から、神楽坂で1時間ほどインタビュー。
久しぶりに神楽坂を上がっていったが、やっぱりここはいい街だ。夜の毘沙門天を見ただけで、ゾクゾクする。
その後、遅い時間になってしまったけれど、夫を神楽坂に呼び出して、夫の誕生日ご飯。誕生日だからといって外食するのは、我が家では珍しい。
以前まさみんとふたりで行ったカジュアルフレンチ。朝、パンを1枚食べたっきり、お菓子をちょっとつまんだだけだったので、夫を待っている間に飲んだアペリティフでほろ酔い。ワインを空けたころには、しっかり酔っ払い……といいたいところだけれど、酔い度はなぜか横ばい。
« カンヅメ | トップページ | また来ん春の たねになるべき »
わーニシさん、アマテラスのこと覚えていてくれたのですね。
10周年、ぜひぜひ。今回もデザート5種全部食べちゃいました
もひとつ、市ヶ谷に田舎風フレンチでそこそこのところを見つけたのです(near Yama-kei)。ランチが旨かった。
けれど、某食べログでの評価がいまひとつで、夫の反対にあいました。ふん、美味しかったのに。他人の舌を信じて、どーする!
ここ数年、朝型です。歳とったのかなあ?
>ピークを過ぎると夜更かし→朝寝坊のサイクルになってしまいます。。
←これは、なんとなく感覚がわかります!
投稿: 柏澄子 | 2009年6月13日 (土) 20:21
神楽坂のカジュアルフレンチの店、
澄子さんのブログで見てから、ずっといきたいなぁ…と思っていました。
気取らずに、美味しいものがいただけそうですね。やっぱりいいな。
10周年、あらためてこちらにうかがおうかな、と思ったりします。
澄子さんは作業が朝型ですね。
私はどちらかというと夜型…だったのですが、最近朝型になってます。
夜は疲れて早く寝てしまい、朝は、なんとなく気になって目が覚めてしまうのです。
朝のほうが頭がすっきりしていいと思いつつ、
ピークを過ぎると夜更かし→朝寝坊のサイクルになってしまいます。。
投稿: ニシ | 2009年6月13日 (土) 16:24